ブログ一覧

  • 「長崎での就職に関する情報」ページを作成しました
    長崎への移住・定住において、「仕事」は「住まい」と同じくらい重要です。 この度、長崎での仕事探しに役立つ新しいページ「長崎での就職に関する情報」を公開しました。 私自身がUターン移住を検討した際、求人サイトを検索する「前」に、「今住んでいる場所と長崎では、有効求人倍率や給与水準がどれくらい違うのか?」という客観的なデータを知りたいと感じました。 新ページでは、単なる求人リンク集だけでなく、e-Stat(政府統計)などの読み解きが難しいデータを活用し、年齢や産業別に給与水準などを分かりやすく比較・確認できるツールを設置しています。長崎でのキャリアを具体的に考える第一歩として、ぜひご活用ください。
  • 長崎市桶屋町の貸事務所(2階)を掲載しました
    今回は、2023年に移転した長崎市役所から徒歩3分という好立地に建つ、「ネクサスコネクト桶屋町」の2階貸事務所(飲食店相談可)をご紹介します。 この記事では、物件情報だけでなく、この場所が持つ「物語」に焦点を当てています。1階には、80年以上の歴史を持つ地域に愛される自転車・バイク店「オカトー」さんが営業されています。私自身(代表)もスクーター購入でお世話になり、そこが単なる店ではなく、日々多くの人が集う地域の「結節点」であることを肌で感じました。 「絆(ネクサス)を繋げる(コネクト)」というビル名に込められたオーナーの想い。この想いに共感し、地域と共に発展していきたいテナント様にご覧いただきたい物件です。
  • 「長崎の風景」を更新しました(No.2)
    昨年6月にUターン移住して、長崎にはいろいろな風景があることを知りました。街、山、海、川、橋、祭り... 坂の街とよばれる長崎市内の魅力的な景色の写真はSNS上で日々、見ることができます。 ただ、私が興味があるのは、日常 […]
  • 不動産取引価格情報を検索できるページを作成しました
    「ながさきの不動産取引価格情報を確認できるページ」を作成しました。 もし、長崎に空き家をお持ちで、周辺の不動産取引価格はどのくらいだろう?とお考えだったり、長崎への移住を検討中で、移住候補エリア周辺の取引価格はどのくらい […]
  • 長崎市万才町の貸事務所を一覧に掲載しました
    長崎市の官庁街に位置するオフィスビル「長崎朝日ビル」の貸事務室をご紹介します。 この記事では物件の魅力だけでなく、「なぜ移住支援を主業とするあいぜん不動産が、このオフィスビルを紹介するのか?」という疑問にお答えします。その背景には、代表がUターン前に神戸で築いた友人との縁がありました。 県外での経験や繋がりが、巡り巡って長崎の地で活かされることへの喜びと、今後、長崎に戻ってくる方々と共に未来を創っていきたいという、あいぜん不動産のビジョンを綴っています。
  • ウェブサイトを自分で作る中で分かってきたこと
    「あいぜん不動産」を開業してからの1ヶ月半の歩みを振り返ります。 この投稿では、ウェブサイト制作の舞台裏や、不動産の物件情報をどう集めているか、そしてAIになんでも尋ねることのできる中での今後の展望について、対話形式でご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました