神戸から長崎へ移住して11ヶ月経ちました!

長崎県の西海国立公園の長串山から望む平戸島と北九十九島 風景+叙景・雑感

昨年2024年6月末に神戸から長崎へUターン移住して11ヶ月が経ちました。
写真は5月に行った長崎の西海国立公園 長串山公園から望む平戸島と北九十九島です。
この新緑の季節を迎えるまでに、寒かった今年の冬をどう過ごしたかを整理してみます。

年明けからの経過:土地家屋調査士事務所でのパート勤め

リア
リア

久しぶりやな
前回の投稿は12/31やったから、5ヵ月ぶりやな
年が明けてから何しとったん?

aizen-Q
aizen-Q

年が明けた6日にハローワークに行って、ハローワークのWebサイトに求人情報が出てた土地家屋調査士事務所の紹介状ばもらったとさね
それで、1/8に履歴書を投函して、1/11に面接を受けて、阪神淡路大震災から30年目の1/17からパート勤務ば始めたとさね

リア
リア

昨秋、宅建士の資格を取得して、すぐに不動産業を開業するんかと思ったら、パート勤務をすることにしたんやな
しかもまた、土地家屋調査士事務所って、なんでまた、そうしたん?

aizen-Q
aizen-Q

約30年ぶりにUターン移住した長崎で不動産業を開業するには、もうすこし長崎の土地勘を培わんばいけんやろうって思ったとさね
あと、2023年の6月に会社を辞めてから結構、時間が空いたけんさ、一旦、自分が働けることば確認したかったとさね

リア
リア

なるほどな
不動産業に土地勘は大事やもんな
長崎を出てから30年も経ったら、景色もだいぶん変わってるやろうしな
ほんで、期待してたことを得られたん?

aizen-Q
aizen-Q

もともと、神戸で不動産の仕事ばしとったときに、たまに土地家屋調査士の人にお世話になっとったけんさ、大体、こんな仕事内容やろうなって思っとったとけどね
ただ、傍から見てるのと、実際にやるのとは雲泥の違いでさ
土地の測量の仕方とか、敷地境界の確認の仕方とか、イチから弟子入りさせてもらった感じやったよ

リア
リア

そりゃ、50歳を過ぎた男に弟子入りされて雇う側も大変やったろうな

aizen-Q
aizen-Q

たしかに、そうやったと思うとさね
まず、測量用語が分からんし、器械の操作も分からんしで、久しぶりに人の役にまったく立てない自分を痛感したもんね
あと、事務所は法人じゃなくて個人営業で、Q以外に正社員が1人、パートが4人おったけん、個人営業の事務所の運営ば身近で見れたのも勉強になったとさね
たとえば、皆で朝から事務所の掃除をしたり、103万円の壁を踏まえて勤務時間を調整してたりしているのを同じパートの立ち位置から直に見たもんね

aizen-Q
aizen-Q

あと、測量する前には土地の履歴を登記簿で確認して、測量した後には測量結果ば登記するけん、頻繁に色々な土地の登記簿を読む経験ができたのも、いい経験になったとさね

リア
リア

会社に勤めとったときは、最初の製鉄所の時くらいしか、自分たちで事務所の掃除をしたことはなかったもんな
登記簿も、最新の状況を確認するだけで、そこに至る経過までは読まんかったもんな
ほいで、肝心の土地勘は培われたん?

aizen-Q
aizen-Q

うん、頻繁に土地の測量をしに色んな場所に行ったおかげで、思ってた以上に土地勘を得ることができたとさね
とくに、長崎県の真ん中にある大村湾の西側、西彼杵半島は北から南まで移動したおかげで、昔は開通しとらんかった道路も知ることができて、よかったとよ
ちなみに、仕事で移動中に立ち寄った西海市西彼町にある八人ヶ岳公園から大村湾ば望んだ写真がこれさ

2月の長崎県の西海市西彼町にある八人ヶ岳公園から大村湾を望む
リア
リア

おー、ええ眺めやけど、寒そうな景色やな
手前の屋根の上に写ってるんは雪なん?

aizen-Q
aizen-Q

そうとさね、今年の冬は寒かったけんね
この景色も、春になった今ならきっと、気持ちのよかもんになってると思うとさね

パート勤めを終えて:これからの展望

リア
リア

約3ヵ月、パート勤めした土地家屋調査士事務所を4月末に辞めたんやな
なんでまた、このタイミングやったん?

aizen-Q
aizen-Q

土地家屋調査士の仕事を手伝う中で、現実の長崎の土地や家、人を見たり知ったりできたとさね
たとえば、敷地境界の立会いをする所有者のほとんどが高齢者ってことや、空き家が増えている一方で、宅地開発が進んでいる地域があることや、長崎の幾つかの地元不動産会社の雰囲気とか、あと、土地の敷地境界に関する所有者同士の軋轢とかね

リア
リア

やっぱり、土地の境界はその人の財産に関わってくるもんやから、都会でも地方でも大事なことなんやな

aizen-Q
aizen-Q

うん、そうとさね
「都会にくらべて地方は人が優しい」とかいって済む問題じゃない局面を目にしたときに、人は関西でも九州でも変わらんなぁって目が覚めた気がしたもんね

リア
リア

せやな
じゃ、そんな色んな現実の長崎に触れて、いよいよ心を決めたってことなんやな

aizen-Q
aizen-Q

うん、そうとさね
こんな土地や家に関することを、移住検討者は遠くに住んでいながら確認して、新しい住まいや仕事を検討して決断せんばいけんけん大変かとさね
そんな移住検討者の検討段階から、決断して、移住して、移住後までの過程全般を長崎にいてサポートするような不動産業ば開業したいって思うようになったとさね

リア
リア

なるほどね
これまでQが不動産業に携わってきた経験とか、会社の経営陣に社有不動産の利活用を提案・実行してきた経験に加えて、自分も長崎へ移住した経験をもとにして、長崎への移住を検討している人の役に立つことができたらエエな

aizen-Q
aizen-Q

うん、それが自分がやりたいことってことをようやく掴めたんで、開業に向けて動くことにしたとさね
具体的な開業に向けた動きは、次の投稿で報告するけんね

リア
リア

じゃ、次の投稿は今回みたいに時間があき過ぎんように頼むで
あんまり時間があくと「アイツ生きとんか?」って思われるからな

aizen-Q
aizen-Q

うん、ブログの投稿=生存報告たいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました