今回は長崎県の中央部、長崎市の北東に位置する諫早市の賃貸物件です。
私は会社を辞めて長崎へUターン移住することを考え始めたときに、大阪で催された「長崎暮らし相談会in大阪」に参加しました。
それは2023年9月のことです。
この頃の経過については、過去のブログに記載している通りです。
移住相談会に参加されたことのある方はご存じの通り、会場には10以上のブースが出ていて、自分の興味があるブースへ行って座り、そのブースの担当者からいろいろな話を聞くことができます。
例えば、離島への移住に関心があれば、五島や壱岐、対馬の自治体のブースへ行き、話を聞かせてもらうといった具合です。
これはこれで効率的なシステムですが、自分が思ってもいなかった出会いに恵まれることが少ないともいえます。
私の場合は、相談会に参加する前から話を聞きたいと思っていた「ながさき移住ウェルカムプラザ」など幾つかのブースを訪ね終わったときに、ある担当の方から「不動産の仕事をされていたのであれば、宅建協会のブースに行ってみてはどうですか?」と促されて、当初予定していなかった長崎宅建協会のブースを訪ねました。
なんとなく、宅建協会のブースは「長崎での住まい探しの相談をするところ」だと思っていたのですが、そこで同業のよしみからか、長崎の空き家対策や不動産事情についての貴重な話を聞かせてもらうことができたのでした。
今となれば、このときに伺った話が不動産業を開業した今につながっているように思います。
そして、この相談会のときに話を伺った方に、長崎への移住前から移住後にかけて、いろいろとメールでお尋ねし、丁寧に教えていただいたのでした。
この方が諫早市で長年、不動産業を営まれている方で、今回、私が「諫早市の賃貸物件を掲載したいのですが...」とお願いしたところ、快く、今回の3つの賃貸物件の撮影とウェブサイトへの掲載を了解してくださったのでした。
有り難いことです。
諫早市は3つの海、東を諫早湾、西を大村湾、南を橘湾に接していて、市の中心部を長崎県内で唯一の一級河川「本明川」が流れいる、坂の街 長崎市とはまた異なる魅力ある風景を持っている、長崎県内の街の一つです。
【賃貸アパート】諫早市福田町:亀山アパート5号(3.2万円、51.08㎡、2DK)
【賃貸アパート】諫早市原口町:コーポフレンディ201(3.5万円、21.84㎡、1K)←成約済
【賃貸マンション】諫早市白岩町:西諌早ハイツC棟401(5.3万円、73.84㎡、3LDK)
あと、長崎へUターン移住する前に、諫早市出身の神戸の知人から「諫早市にある『幻の高来そば』が美味い」と聞いていたお店の一つ「轟街道ふれあい市」に昨秋、行ったときの写真をつけておきます。
諫早市中心部からこのお店へ至る道路から見える景色は広くのびやかで、とても気持ちがよかったです。
ただ、お店の前の駐車場で藁が売ってあったのが印象深く、周辺の景色は写していないのですが。






コメント